Maker's shirt 鎌倉

貞末良雄のファッションコラム

男の品格の為に知っておきたい事


オシャレに関心もなく、センスに自信の無い男性は、自分の服装については女性にアドヴァイスを受ければ安心と思っている人が多い。
果たして女性に自分(男性)の服飾コーディネートを任せて良いのでしょうか?

男性の服飾は、ソーシャルな場、ビジネスの場、フォーマルな場面でお互いが納得する着用のルールが残っている。
このことはとても大切で、服飾が著す外見が、相互の共通の価値観を持っている者同士としての証であり、その人の背景にある生活や価値観、美的センスを探りあてることの出来るものでもあります。
男性洋服の世界は、このようにその人の価値を一瞬にして外見で判断されてしまいます。
普段に、その人個人の生活の中で着用するカジュアルウェアとはまったく別のスタイル表現が、
男性の服装には、求められるのです。
『ファッションではなくスタイルが優先されます』

一方、女性の服飾は、社会規範の様なものに準じるよりはより美しく、セクシーで、ファッショナブルであることが求められます。
かつての女性の大半は社会進出する必要もなかったし、それは不可能な世界でしたから。

このように考えてくると男性のビジネスの場面、すなわちお金を稼ぐ場面での服飾については、大半の女性がその必要性も、知識も持ち合わせていないのはごく当然の事であります。
しかしながら男性は服飾のことについては盲目的に女性のアドヴァイスを信じているのであります。

私の店で買い物される、若いアベックのシャツ選びに遭遇すると、思わず女性を怒鳴りつけたくなります。
女性にとっては、彼氏がいかに可愛く見えるかが基準で、男性がネクタイを選んでも、選んでも「それ可愛くない!」と全否定です。
これに易々と従う男性にも失望します。

男は何が説得力のある服装であるかを、もっと勉強する必要があります。
女性に選んでもらった格好でゼニが稼げるのか?と、一度で良いから疑問を持ってもらいたい。
女性は男性の服装の事は、分からないものと考えて欲しい。

クールビズが昨年、大きな話題を浚った。
今までかあちゃんや娘が、お父さんの服を購っていたが、それは、ウォッシャブルの白いワイシャツとグレーのスーツであった。しかし、どうも今回はこの服装ではさすがにとうちゃんも恥をかくかもしれない・・・。とは言っても私たちは、このクールビズについては分からない。
「今回はあなたが自分で買いなさい。」
ようやく、とうちゃんは、夏のクールビズは自分で購うことになったのである。

あちらこちらと廻って店員のアドヴァイスを聞いてみると、どうも自分は今までとんでもない格好をしていたのではないか?
(勧められたシャツは今まで着たこともない・・・心の奥底ではあんなシャツ着てみたい・・・でも自分はセンスも悪いし、もし女房、子供に笑われたらどうしよう…)
しかし今回はあのセンスの良い店員さんが100%保証してくれた。
意外と思ったより自分に似合うではないか、会社の女性にも誉められた。
どうせうちの亭主など何を着たって似合わない、そう思ってあなたのお金を稼ぐための服が購入されていた。
そして、その服では誰も説得出来なかった悪循環サイクルにあなたははまっていたのです。
どうか男性は熟練された、あるいは服を良く知っている男性からアドヴァイスを受けて購入し、着用している服を必ず批評してもらうことをお勧めします。

朝の挨拶は服の批評から。
男性の復権のためにも、モテるオヤジに成るためにも。

スーツに白いスポーツソックス編


これほど国辱的な格好があるだろうか。
社交的場面で着用する服装にスポーツタイプの靴下が組合せとして良いか悪いかぐらいは判断できそうなものである。

先日、私の会社が低い粗利益でも経営が正常で成長しているという理由で織物工業の方々に講演することに成ったのですがその時対応に出てこられた地域の世話役で経営コンサルタントの先生がなんとスーツに白いスポーツソックスでありました。

私は話をする前に大変なショックを受け、まだまだ日本はこんな程度なのか。
国際社会で闘う日本人を夢見て(当然、欧米諸国のビジネスマンに負けないワードローブを身にまとい)シャツ屋を始め、せめてシャツだけでもとお願いだから良いシャツを着て欲しい・・・。
私の夢は未だ遠くにあるのだ。講演の気が萎えてしまったものです。

白い靴下はスポーツの時にだけにして欲しいのです。
VAN JACKETが全盛の頃ライン入りの白いソックスを売りました。
これはショートパンツまたはコットンパンツにライン入りの白い靴下、トップスにはマドラスのジャケットやヨットパーカーなどの躍動的なリゾートや若者のタウンウェアとして提案されたものです。

その後全国にあるVAN SHOPはこのライン入りのソックスを3足1000円で売り始めました。
ですからVANイコールおしゃれと思った人達はスーツにもこのライン入りソックスを穿き始めたのではないでしょうか?
VAN JACKETの思いもよらない失策でありました。

先日カフリンクスの仕入先である英国人のマネージャーが来日されスーツに白い靴下を見た時の驚きは私の比ではなかったようで
東京は世界でも先進の都市で・・・。
奥様や友人が注意しないのですか・・・。

英国でもイタリアでも勿論アメリカでも男性同士が今日の服装を批評しあいます。
今日のシャツ素敵な色だね。
君の靴、服装によく合ってグッドだね。どこで購入したの?
そのネクタイ少々場違いだね・・・等などなのです。

私たち日本人男性は業界の人でない限り人の服装にコメントすることはまったくありません。
だから若さを失うにつれて男は服装に何の意識を払わなくなります。
これではモテるオヤジには成れません。

こうなったら女性の方々にお願いして男性の改造を考えなければならないのかな・・。
でも女性には本当に闘う戦闘服としての男のスーツ、シャツ、タイ、シューズの着こなしが判るはずもないのです。

番外編


私の勤務した会社の社長であり、私の人生の師でありました石津謙介先生が5月24日、93歳で永眠されました。追悼の言葉を以下、ご紹介致します。

「石津先生、さようなら」MFU理事 貞末良雄

どの角度からでも発想が拡がり、80歳になられたあの頃も、年間100冊の本を読み、その時代感覚は鋭敏で若さ溢れていた石津先生は、私が会ったどんな人よりも凄いお人でした。どれだけ教わったか数限りありません。

VANが自分の思う方向と違って、どんどん大きくなる。一体何が起きているのか。商品倉庫に来られ、「貞末君、こんな物が売れるのかね。」とタオル地Tシャツを手に取られ、またBAGの強度と確かめて、思い切り引き裂いて見せる。見事に裂けたBAGを見て嘆息された。その時、どうして?という思いが強くあったのだと思う。課長職以上の中間管理職に、この会社をどうするべきかとレポートを求められた。
私はどうしても読んで欲しい数項目の提案書を、敢えて藁半紙に4Bの鉛筆で箇条書きに提出した。すぐに呼び出され、レポートの束から私のレポートをいち早く手に取られた。常識に促された一般論は不要であった。60通のレポートの細かい字、そんなレポート等読める筈もない。大変お褒め戴き、勇気と物事の本質を見極めること、私の進むべき道を示唆された。

同じようにレポートを倒産後の会社で試みたが、上役を愚弄するのかとひどく叱られ、危うく首を切られそうになったものだった。常識や定説を嫌い、新しい知恵と創造に挑戦された。
でも、自分の会社が一体どうなっているのか。多勢の商社の管理部隊が応援?に駆けつけ、また総評系の組合が跋扈した。私は時々呼び出され、赤坂東急ホテルの地下の中華街で会社の現状をご説明する。別世界の物語を聞く様に熱心に耳を傾けられた。終わりに何時も長嘆息された姿を見て、私はできる限りの努力を胸に誓ったものでした。

しかし、78年にVANは倒産。暫くしてお会いした先生は大きな悲しみの中にあっても、比較的お元気で、「私の人生の残りは私の門下生に捧げるつもりだ。いつでも私に出来ることは何でもする、遠慮なく言ってくれ」と。大勢の門下生が知恵やアイデア、励ましの言葉を求め、門を叩いたものでした。

2003年3月19日、大阪VAN同窓会を企画した。大阪支社は260人中100名もの参加、東京在住、元大阪出身者の20名もやってきた。そしてそれぞれ壇上に上がり、私達の人生の総ては、VANから始まり、教わった事、体に染み付いたVAN文化によって生計を立てることができたと口々に感謝の言葉で、会場は興奮のるつぼと化した。憎しみや悲しみの恩讐を越えた邂逅であった。

東京本社での集いにも全国から300~500人の卒業生が参集する。倒産した会社のOBが、こんなに喜んで楽しく集まる会社、そんな例がこの世に在ったのだろうか。VANの底知れぬ魅力、それは石津先生そのものであったのです。
約3000人はVAN学校の卒業生として業界に玉と散った。里見八犬伝に準えてみるように、石津先生の教えを携えて、FASHON業界の新たな飛躍を促すべく、門下生は玉となって業界に吸い込まれていった。VAN卒業生は業界の至るところで活躍している。

すなわち石津謙介先生の分身は、先生の教えを業界にあまねく伝えたのである。石津先生こそが、20世紀の我々の業界のGIANTであり、500年後になっても、この時代の巨人として語り継がれ、唯一人の歴史上の人物となっているのである。そして私たちVAN卒業生の心の中に、いつまでも生き続け、私達の後輩、子供達にこの思いが引き継がれていくだろう。

石津謙介先生有難う。

オジさん改造編


私の友人(テニス仲間)気象学者の小山さんが、ある時、「貞さんのメンズファッションの基礎知識は、ちっとも基礎でないよ。私達の様に、自然の中で、地球の気象を観測している者にとって、とてもむつかしい。業界の人達なら判ると思うけど・・・。」
小山さんは、とても素敵な人で、山や谷、時に北極で生活していても、平時はいつもおしゃれを心掛けている。
でも、一体、何がおしゃれなのか判らないから、その辺について誰にでも判る話をして欲しい。

マイッタ、これは大変な事に成った。
筆が止まってしまったが、約束だから書かねばならない。
「オシャレは、オシャレを心掛けなければ、オシャレに成れない。中年を過ぎると、男性は体形がくずれ、ほとんど諦めてしまう。妻が買ってくる服を、盲目的に着用する。せめて、清潔にだけは心掛けるが、妻が・・・。」

意を決して、自分で旅行着や行楽の為に、カジュアルウェアという物を買ってみる。
思い切って買うから、少々派手なものに手を出してしまう。店員の煽てに乗って、借りてきた舞台衣装の様に成ってしまう。
誰も誉めてくれない。
増々自信を失ってしまう、こんな経験は、誰にでもあると思うのです。

服装は全体のバランスですから、他人から眺めてもらって格好良いのが一番です。
勿論、その他人がセンスの良い人でなければなりません。

注意事項のひとつに、「自分が好きな服ほど似合わない」。

これは、私達の経験値で言われており、かなり重要なことなので記憶しておいて欲しい。
特にカジュアルウェアの様に、着用にルールの無い服装はむつかしい。
その人の感性も問われるし、体型という曲者が邪魔者であるし、何しろ、安上がりに全体をまとめてしまうと、全体がとてもチープ感(素材の光沢感、手触り、縫製のグレード等)が漂う。

服が安い時は、すごく高級な靴やバッグ等の装身具にお金を掛けて、バランスを取る事が重要になります。全てを安物でまとめると、体型でカヴァー出来る若者の肉体のフレームでもない限り、とても貧相な人に見えてしまいます。

オジ様はオシャレする イコール 派手な柄物を着る、と信じ込んでいる人が多いのは、大変残念であります。
上質な無地を上下で着用することがどんなに格好良いか、認識して欲しい。
重要なのは、上下とも柄ものを着用しない、上が柄の場合、その柄を抑える為の下を選ぶ。
ボトムスは、ベージュ、カーキ、白、紺、黒が良い。
下が柄もの、昔のプロゴルファーで、ださい言葉の代名詞にもなったように、大変にむつかしい。
無地に近いくらいの柄ものが良い。
柄が一人歩きするような派手なものは、オジサンは絶対辞めた方が良い。
柄物の上は、白・紺・黒のように、色が自己主張しない色にする。
黄・ピンク・赤・グリーン等は、色柄のボトムには、よほど注意して、色合せしたりしても、達人でない限り、お薦め出来ない。
靴下はTOPSの色に合わせて着用すると、上質な靴からちらっと見えるその色がコーディネイトされている為、センスが光って見える。
カジュアルだから何でも白い靴下というのは頂けない。
大きなワンポイントや、汚れの目立つ白靴下は、全てを台無しにします。

カジュアルウェアの初歩的な注意として、上品な色は、素材が良く無ければ出ないのです。
オジ様が上品に見えたいと願うとすれば、出来る限り上質な素材を選んで下さい。胴廻りがかなり太くなり、足の短い人(私の様な)は、カジュアルウェアとしてジーンズを穿く事もお薦め出来ない。
ジーンズを穿く場合は、洗濯石鹸の香りのするもの、すなわち、洗い立ての、くたくたになっていないものをタイトフィットに着用する。
尻や膝が抜けてきたら、穿いてはならない。
すぐに洗濯して下さい。
そして、ジーンズは特別にベルトが目立ちます。上等なジーンズに合うベルトを着けます。
間違っても、スーツ用のベルトを使わないで下さい。
みじめな姿になる事を保証できます。

~SHOES~


日本男性の70%~75%は自分で着る服を自分で購入しない、と言われている。

その証拠に、デパートや量販店では、その買い物は主婦に委ねられている。
他人が買って来てくれた服でも、少々サイズに違和感があっても、我慢する事は出来る。
しかしながら、靴だけは、サイズの合わないものを履くと、痛くて、我慢する事は稀であろう。
従って、どんな人でも、自分の靴は自分で買う事になる。商談や交渉に足元を見られ、譲歩を余儀なくされたり、相手の足元を見て、攻め立てる事が出来る。
足元は自分の強みでもあり、弱みでもあり、不安要因でもあるのです。
この足元は他人の所為にする事は出来ない。自分の足元は自分で固めなければならない。

ビジネスの世界でも、その他ソシアルな場面で、「くつ」の履き方が重要である事は理解されてきたと思う。
スーツやジャケット、パンツを着用する社会的場面では、革靴はその人の人品骨柄を語る。
その人が英国調の服装をする人、イタリア調の服装をする人、それぞれ、前者にがっちりした靴、後者は繊細な、しなやかな靴を履く事になる。

細かい着用の方法は、オシャレ専門誌に譲るが、革靴くらい値段に比例して着用感、履き心地が顕著である。
私は、こんな事も知らないで、25歳の時ヴァンヂャケットに入社した。
当時流行していた、先が尖って魔法使いの履く様な長い靴を誇らしく履いて、入社式に臨んだ。
それこそ、地下鉄の階段を大蟹股か、斜めにしか歩けない代物でありました。

私は営業部を希望したが、その時の部長さんは私の足元を見て、研修修了の日、君は倉庫で基本を勉強して欲しいと。
何故私は2日間で、華の営業部を叩き出されたのか、その時は全く理由が判らなかった。
日が経つにつれて、私は当時のヴァンヂャケットで、魔法使いの革靴を履いて入社した男として有名になった。相当落ち込んだものでありました。

やがて30歳を過ぎた頃、ヴァンヂャケットが販促する革靴を履いて、石津社長と面談する機会を持つ事が出来、当時の流行傾向、良い服とは等々の教えを受けていた。

「ところで、貞末君、君の履いている革靴は悪いとは言わないよ。我社の製品だ。しかし、それが世の中で一番良い靴と思ってはいけない。一度、英国調イタリアメイドやフランスメイドの靴を履いてみなさい。」と。

何という事をおっしゃる人だろうと、その時は釈然としなかったものでした。
その後、海外出張の機会を与えられ、イタリアで分不相応な靴と出会い(確か、それはタニノ=クリスティのローファーであったが)、その値段は、私の収入ではとても・・・それこそ、清水の舞台から飛び降りるような気持で買おうと決心したのです。
履いた瞬間、宙を行く履き心地、眼から鱗どころでは無く、私の人生観が一変したのであります。何事も、自分で体験しなければ本当の事は判らないものです。
   
欧米の紳士道の在り方は、服に合った靴を履く事は言うまでもないが、いたずらに高価な靴を履くよりは、よく手入れされた靴を履いている事こそが重要と言われる。
もっとも、その靴が手入れしたくなる様な代物である、これは言うまでもないが、自分の分身の様に、自分の靴は自分で磨く、化粧を落とす時のように、クレンジングクリームで汚れを落とし、シュークリームを塗り、よくブラシで、縫い目まで満遍無くクリームを行き渡らせ、最後にシリコン布、又は、女性のストッキングに布を詰めてポリッシュするのであります。
破れた女性のストッキングの有効利用であります。
靴の手入れで忘れてはならない事は、雨の多い日本で革底の靴を履く時、欧米の様に室に入り、必ず絨毯の上を歩く環境では、絨毯が水分を吸収してくれる為、革靴は長持ちする。日本でも、水分を、新聞紙等を使って乾かす事を心掛けたい。

究極のトラウザーズ


ウェブサイトで、シャツの販売をスタートした時から皆様のご意見の中で、「メーカーズシャツ鎌倉のシャツに合うネクタイは?」「パンツ(トラウザー)はジャケットは、どんな店でどんなブランドを購入すればよいか推挙して欲しい」あるいは、私たちの手で「そのような服種を開発して欲しい」というご意見を戴く機会が益々多くなってきました。

上衣を脱いで、シャツとパンツスタイルという瞬間が多いビジネスシーンで、スーツの組下であるパンツがあまりにも粗末な作りがされている。
上衣には色々こだわりが語られているが、組下のパンツには日本のメーカーで深く研究している処がないのではないか。
市場を調査すると、有名セレクトショップで販売されているパンツ(トラウザー)の80%がイタリア製で占められている。
これらの製品の素晴らしい出来映えは感動に値する。
確かに若い体型には穿きこなせても、所詮イタリア人体型に合わせて作られている。
値段も3万円~6万円とかなりお高い。しかしながら、これが多くの人たちに支持されている。
パンツメーカーの多くは工場の下請けとして位置する。
スーツメーカーの大半は、自社内にパンツ縫製部門を置かず、協力工場に依頼する。コスト圧縮はどうしても下請けのパンツ工場にしわ寄せられてしまう。
こんな状態が長く続いた日本のパンツ縫製には、手のかかる細部のこだわりを実現することがむつかしくなっている。

イタリアでも同じ事が起きていたが、パンツ工場の中でもスーツ工場の下請けから脱却して、自分たちの技術、こだわりを販売するところが現れた。
彼らの穿き心地のよい、スタイリッシュなパンツは、またたく間に市場での評価を獲得した。
イタリアのパンツは日本の市場も席捲してしまった。
日本のパンツ工場では、このような動きは全く無く、もしかしたら古い伝統技術が継承されていないのではないか。

私たちは、イタリア製に負けないパンツを世に出そうと決意しました。
日本人の体型に合い、若い人たちだけでなく、少々下腹が出てきた中高年のお洒落心を持ち続ける人たちに、下腹をしめつけ(コルセット効果)、尻に生地のたるみが出ない、まことにスタイリッシュなパンツを徹底的に立体縫製することで実現させるべく、パターン・縫製の第一人者「平塚明」、生地開発の超ベテラン「成田靖」、メーカーズシャツ鎌倉創業者「貞末良雄」、日本人が100%経営する中国ハンドメイドスーツ工場のスタッフの協力を得て、2003年9月22日よりオンラインショップを開始する運びになりました。

全て重要な細部はハンドメイドであり、選び抜かれた素晴らしい生地を使い、現代の香りを込め、若い人も中高年の方々にも本当に喜んで戴けることを、このビジネスの理念としてスタートさせます。ブランド名は「TEX TEQ」(テキスタイル(生地)とテクニック(技術)を徹底的に極めるの意)。ご期待下さい。

モノ創りの思想


先日、日本を代表するモーターバイクの販売店の方々と話をする機会を得ました。
彼らは日本のバイクは世界一だ、その普及率、日本や東南アジアでの驚異的な販売量。
しかし、それらはいつも彼らの国にコピーされてしまう危機に瀕している。
さらに現在、自分たちの売っているものは、トライアムフやハーレーダビッドソンにはどうしても勝てない、何故なんでしょう?

確かにA地点からB地点に移動するものとしては、最高のものを日本は創ったのですが、今、人々は単にA地点からB地点に速く移動することだけで満足するのでしょうか?
A地点からB地点へ速くではなく、楽しくその道程を味わいながら、癒されながら、移動自体が目的のようなモノの使われ方をするのではないでしょうか。
その時、私たちには、そんな文化的情緒性を込めたモノ創りが思想として在ったのでしょうか。
ハーレーに乗って旅するヒゲ面のおじさんに「かっこいい」と憧れる人たちが増えてきたのです。
皆さん、目を覚まそうじゃありませんか!

伝統と誇り


私の師匠である石津謙介氏の経営する会社(VAN JACKET)に売り込みに来るセールスマン(工場や生地の取引先)に対し、会社として考えているクラス(テースト/品位)に応じた服装をしない人達との取引は遠慮願った。

当時、少々行き過ぎると思ったが、やがてその噂が伝播し、VANに行くには、先ず身だしなみからということが、どれほど業界に強い影響力を持ったか計り知れない。
およそ、ファッション業界やライフスタイルビジネスを謳う会社で働く者は、それが人々に新しい快適な生活の在り方や夢を与える仕事をしているわけであるから、従事している人々が率先して自ら他人に好印象を与えるべく、自分の生活スタイルや服装を考えなければならない。
会社のトップに居る方々やそこに働く人達は、社風を販売するような企業文化が求められている。

私達日本人は、戦後復興の過程で、安く高性能でそれを効率的に早く正確に作ることで、驚異的な尊敬を集め、made in Japan というBRANDを確立したのですが、それは、勤勉と忍耐と高度な教育、持ち前の器用さで支えられました。
それらのファクターは、日本を手本に学ぶ発展途上国によっても実現可能な要素であったのです。達成したクオリティーに加え、さらに文化性のある情緒を刺激するものでの進化が必要なのです。

生活のクオリティーから生まれる文化的、情緒豊かな内面から滲み出て来る…数値によって推し量ることの出来ないもの、その文化性豊かなものに、自分の将来の夢に描くライフスタイルと重ね合わせることが出来るようなモノを生み出していける、そんな仕事をするために、先ず自分の服装、スタイルの検証を始めようではありませんか。
メンズスーツを作業服として着用するのか、長い伝統とクラフトマン(職工)としての誇りに裏打ちされた、作り手の意志や願いが伝わってくるような服を一点でも身につけ、そのエネルギーに助けられ、身の引き締まる瞬間のパワーを発揮する、そんな仕事をする自分を想像してみて下さい。

最重要なツールとしての服装


私達の日本社会では、その人を評価する時、学歴や家系、さらには勤めている会社が重要で日本人である以上、最小限の素養を有し、生活の背景も予想でき、政党の何処、何を支持することも、その人となりを見抜くことが出来るのです。

初対面の商談に失敗しても、後からの再挑戦も可能であり、商談後に一杯やりながら相互理解を深めることが可能なのです。
このような局面では服装の持つ意味は相対等に低いものになってしまうのです。
このため、日本のビジネスマンの大半は自分の着る服を恋人の選択や妻に任せてしまい、結果として説得力のない服装に帰結しているのです。

あるイギリス人が、日本人の男性が自分の服を他人が購入すると聞いて絶句したことを思い出します。
ルーツ・文化背景の違う民族が入り乱れて生活している陸続きの国や、アメリカのような移民大国では、初対面の人のルーツや価値観など判る筈もありません。
唯一の手掛かりは、服装であり、その人の挙動なのです。商談の80%は初対面で決まり、服装は最重要なツールとしてアメリカのセールスマンがいつか1,000ドルスーツを着る、そんな理想を追っているのです。
そのスーツをパワースーツと呼んでいます。果たして日本でこんなことを意識している人がどれくらいいるのでしょうか。
紳士服業界が衰退するのも、こんなところにも原因があるのではないでしょうか。

Made in Japan (メイド・イン・ジャパン)の評価


私達は初対面の人に対する礼儀として、その服装の重要性をどれくらい認識しているでしょうか?

島国として孤立してきた日本人は民族衣裳をまとう限りにおいては、ルールを熟知し清潔さを保つことで何の支障もなかったのです。
【従って、人は服装によって判断してはならない】本当のような逆説が正しいような諺が生まれました。
それでも、やはり人は服装によって大いに判断されてしまったのでしょう。

さて、1945年第二次世界大戦で焼け野原になった日本は、まず食べることが第一で、暑さ寒さを凌ぐ衣服すらなかったのであります。
やがて、終戦のショックから立ち直り、猛烈に勤勉に他人を批判する閑もなく、がむしゃらに働き復興を遂げていくのであります。

1954年にはフランスからクリスチャンディオール関係者の来日などによって、ようやく食べるだけの生活から、まずは女性がファッションに目覚めていきます。
紡績や合繊メーカーがファッションを謡い、「装苑」という婦人雑誌に付録で型紙が提供され、ハギレ生地で簡単服を自前のミシンで縫い、よそ行き着が生まれたのです。

生活のスタイルは映画や漫画本でみるアメリカの豊富な物質文化、冷蔵庫には大きな牛乳瓶、バターやチーズ、美しい家、人々の服装、振る舞い。欧州よりもさらに物質の豊富なアメリカに追いつけ模倣するという欲求が日本人の今現在のライフスタイルを形成していったのです。

やがて私達日本人は世界の仲間入りをし、さらに飛躍して世界の経済大国として、大きな力を持つことが出来るようになりました。
勤勉で質の高い均一な労働による工業製品の質の高さは日本がまさにブランド化したのであります。

Made in Japanのブランド。世界が驚異の目で日本を認識したのであります。
日本 Made in Japanとして受けた評価は全体としてであり、個々のビジネスマンがどれほど積極的な評価を得ているかということになると少々不安であります。

« 1 6 7 8 »

メーカーズシャツ鎌倉株式会社
取締役会長 貞末 良雄

記事の検索

アーカイブ

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.